2014年11月の記事一覧
2014/11/25
インバウンドとアウトバウンド。BtoBマーケティング実践における2つの関係性と成果を出すための考え方
展示会やテレコールなど従来から実施されてきたアウトバウンドマーケティングを実施するBtoB企業が多い一方、インバウンドマーケティングに取り組む企業も徐々に増えている。実際に弊社への問い合わせも、今年は昨年以上にインバウンド施策への問い合わせ比率が大きくなっているのが現状だ。
今回の記事では、インバウンドマーケティングとアウトバウンドマーケティング、対比する二つのマーケティング…
2014/11/18
見込み客の受注確度を上げるためにリードナーチャリングで注目すべき二つのポイント
情報量の増加、判断材料の増加に起因して、BtoBの購買プロセスはますます長期化傾向にある。それに伴い、営業では補いきれない見込み客とのコミュニケ―ション、リードナーチャリング(見込み客の育成)をマーケティング主導で実施し、顧客を獲得していくことが今後ますます重要視されるだろう。
今回のブログでは、オンライン・オフラインを活用し、リードナーチャリングから顧客を創出するためにマー…
2014/11/04
マーケティング活動の最適解を導き出すKPIの設定法
BtoB企業が抱えるマーケティングの課題の中でも、その成果の見えにくさは一つの大きな課題だ。
なぜマーケティングの成果は見えにくいのか?そして、営業のように、売上という目に見える形ではわかりにくいマーケティングの成果・貢献度をどのように算出すべきなのか?今回の記事では、マーケティング活動の貢献度を見極めるKPIの考え方と設定法について解説したい。…