• HOME
  • コンテンツ一覧
  • マーケティングオートメーション(MA)の導入に迷ったら? 本を参考にするのがおすすめ

マーケティングオートメーション(MA)の導入に迷ったら? 本を参考にするのがおすすめ

マーケティングオートメーション(MA)の本を選ぶときのおすすめポイント

マーケティングオートメーション(MA)の本にはさまざまな種類があります。

選び方のポイントを押さえておきましょう。

運用者(担当者)の知見や経験に応じたマーケティングオートメーション(MA)の本を選ぶ

運用者(担当者)の経験が初心者レベルの場合、専門家向けの本を読んでも活用しきれない可能性があります。

マーケティングオートメーション(MA)についてどれくらいの知識があるか、運用者(担当者)のレベルに合った本を選びましょう。

これからマーケティングオートメーション(MA)の導入を検討する段階で、運用者(担当者)の知識や経験が不足している場合は、入門編の内容が書かれた本を選ぶのがおすすめです。

基本的なことから学べるので、しっかり理解した上でマーケティングオートメーション(MA)ツールを検討できます。

運用者(担当者)が基礎知識をすでに持っている場合は、マーケティングオートメーション(MA)を活用するための実践方法について書かれた本を選ぶのがおすすめです。

マーケティングオートメーション(MA)ツールの導入による効果を引き出すのに役立ちます。

運用者(担当者)がさらに知識を深めたいという場合は、専門家向けの本を選ぶといいでしょう。

企業タイプに適したマーケティングオートメーション(MA)の本を選ぶ

マーケティングオートメーション(MA)の本には、BtoB企業やBtoC企業向けに書かれたものがあります。

運用の参考にするためには、自社の企業タイプに合った本を選ぶのもポイントです。

それぞれの企業タイプにおけるマーケティングオートメーション(MA)の基礎知識を紹介した本や、実践的な内容を紹介した本などから、自社の状況に合ったものを選びましょう。

また、マーケティング自体についての知識を深められるかどうかも本を選ぶポイントの1つ。

たとえば、複数のマーケティングチャネルを活用したアプローチをおこなう「CCCM(クロスチャネル・キャンペーン・マネジメント)」手法についても書かれていると、マーケティングの理解が深まります。

本を選ぶときは、マーケティングオートメーション(MA)の導入方法を知りたい、リードの育成方法について学びたい、企業タイプに適したツールの選び方を知りたいなど、どんな目的で参考にしたいのか整理しましょう。

狙いを明確にすると本を選びやすくなるのでおすすめです。

【入門編におすすめ】マーケティングオートメーション(MA)の本4選


ここからは、マーケティングオートメーション(MA)の本をご紹介していきます。

まずは、運用者(担当者)の知見や経験が浅く、基本的な知識を得たい場合におすすめな「入門編」です。

1.「マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!」

▼著者名
本文・マンガ原案・全体監修/村上佳代 著
マンガ作画/ソウ
作画・シナリオ/星井博文 著
▼発行元
インプレス
▼発売日
2017年2月17日

▼目次
序章 Webマーケティング?デジタルマーケティング?
第1章 PVだけでいいんですか?
第2章 そのPVが無駄なんです
第3章 お客様の顔に書いてあるんです
第4章 何でわかってもらえないんだろう?
第5章 トラブル発生?マジで嫌な予感
第6章 マーケッター失格!
第7章 転んでもただじゃ起きないわよ
第8章 最後の切り札
第9章 あなたに会いたくて

▼おすすめポイント
Webマーケッターの瞳が成長していく過程を描いたWeb漫画を書籍化した1冊です。

マーケティングオートメーション(MA)の導入前にマーケティングの知識を身につけたい担当者におすすめ。

ネット戦略のコンサルティングという立場から、Web担当者とともに取り組むモデルハウスのキャンペーンを軸にしたストーリー展開です。

漫画を読みながらアクセス解析やランディングページの最適化、見込み顧客のフラグ管理など、デジタルマーケティングについて楽しく学べます。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4295000760
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/14660258/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_111_0_10000922

2.「マーケティングオートメーション 最強の導入手法」

▼著者名
小池 智和

▼発行元
KADOKAWA

▼発売日
2018年3月2日

▼目次
第1章 「マーケティングオートメーション×CRM」で理想的なマーケティングを実現する
第2章 「マーケティングオートメーション×CRM」を使って何をするのか
第3章 「失敗しないマーケティングオートメーション×CRM」の操作方法
第4章 成果につながる運用アイデア(ノウハウ)
第5章 成果につながる活用事例

▼おすすめポイント
マーケティングオートメーション(MA)の実践に向けた考え方やツールの活用方法をまとめた本です。

理解が浅い段階で「とりあえず」ツールを導入すると運用がうまくいかない点に注目。

「CRM(顧客管理システム)」と連携させていく方法を詳しく解説しているので、導入後を想定した入門書としておすすめです。

マーケティングオートメーション(MA)とCRMの違いや導入前に考えておくべきこと、導入後の運用方法について学べます。

見込み顧客の管理やシナリオ設定などの具体的な操作方法や、成果につなげるためのコツや活用事例など幅広く網羅した1冊です。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4046020741
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/15360236/?l-id=search-c-item-text-01

3.「できる100の新法則 実践マーケティングオートメーション 会わずに売れるリード育成法」

▼著者名
永井 俊輔 著/できるシリーズ編集部 著

▼発行元
インプレス

▼発売日
2017年2月24日

▼目次
序章 マーケティングオートメーションの基礎知識
第1章 MAツールの導入と設定
第2章 リードの獲得と管理
第3章 リードの育成と選別
第4章 スコアリングとシナリオ設計
第5章 成果につながる運用アイデア
第6章 MAを起点とした業務プロセス改善

▼おすすめポイント
マーケティングオートメーション(MA)の概念、Webトラッキングやカスタマージャーニーなどデジタルマーケティングの基本用語から学べる本です。

基礎知識からはじまり、ツールの導入や設定方法についての解説、各機能の活用方法へと進んでいきます。

見込み顧客を育成する手法やスコアリングのコツ、シナリオ設計について詳しく解説しているので、マーケティングオートメーション(MA)の理解を深めるのにおすすめ。

運用を軌道に乗せるコツや業務の改善方法についても学べます。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4295000507
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/14665971/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_111_0_10000922

4.「MA / マーケティングオートメーション: 5分でできるMA導入と成功する8つのプロセス」

▼著者名
熊谷 基継

▼発行元
ENY Publishing

▼発売日
2018年2月27日

▼目次
第1章:マーケティングオートメーションMAって何?
第2章:あなたの会社に最適なMAは?
第3章:すっきりわかる!MA導入に必要な8つのプロセス
第4章:まずはやってみよう!5分で始められるMA
第5章:これだけできる!無料のMAツール
第6章:ダイレクトレスポンスマーケティングを使ったMA戦略
おわりに
※本書で解説しているMauticの無料プランは2018年12月時点で廃止となりました。

▼おすすめポイント
マーケティングオートメーション(MA)の導入に失敗しないための手順を解説した1冊です。

マーケティングオートメーション(MA)で何ができるのか、どんな効果があるのか、自社に適したツールの選び方など基本的なことも学べます。

本書ではスタートアップシートをベースに、ターゲットやペルソナの設定、カスタマージャーニーの作成、PDCAサイクルの運用など、導入に必要な8つの手順を解説。

トラッキングやスコアリングなどの機能についてもまとめています。

スタートアップシートや導入時に必要なシートの無料ダウングレード特典つきです。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B4G2K19/

【実践編】マーケティングオートメーション(MA)の導入・運用に役立つおすすめの本2選

続いてご紹介するのは、運用者(担当者)にある程度の知見や経験があり、さらに詳しく学びたい場合におすすめな「実践編」の本です。

1.「マーケティングオートメーションに落とせるカスタマージャーニーの書き方」

▼著者名
小川 共和

▼発行元
クロスメディア・マーケティング(インプレス)

▼発売日
2017年6月26日

▼目次
はじめに
第1章 マーケティングオートメーションに落とせるカスタマージャーニーとは
第2章 カスタマージャーニーの作り方①全体設計
第3章 カスタマージャーニーの作り方②施策設計
第4章 カスタマージャーニーの作成事例
おわりに

▼おすすめポイント
顧客が経験や価値観を元に商品への感じ方や判断を変化させていく道筋である「カスタマージャーニー」。

本書では、マーケティングオートメーション(MA)に落とし込んで自動実行できるカスタマージャーニーの作成方法がまとめられています。

カスタマージャーニーの基本解説にはじまり、目標や工程などを策定する全体設計、コンテンツ企画やKPI策定などの施策設計まで解説しています。

第4章に記載されているイラストや図を用いた作成事例を参考にシナリオ設計ができるので、実践に役立ちます。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4295400963
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/15011093/

2.「「数字指向」のマーケティング データに踊らされないための数字の読み方・使い方」

▼著者名
丸井 達郎

▼発行元
翔泳社

▼発売日
2019年2月21日

▼目次
序章 マーケティングに必要な「数字力」
第1章 マーケティングプロセスと主な指標
第2章 収益プランを考える
第3章 指標を正しく測定するために
第4章 数字指向でマーケティング施策を計画する
第5章 適切な効果測定と分析方法
第6章 マーケティングを改善する
第7章 まとめ:今日から始める数字指向のマーケティング

▼おすすめポイント
実際のMA現場から届けられた、実践的なメソッドが凝縮された一冊です。

そもそもマーケティングオートメーションで得られる「数字」とは何なのか、全体プロセスと数字の関係性や、数字から打ち出される指標や設計など、あらためて踏まえておきたい事項の解説に始まり、実践の項では収益プランの作成例、収益指標の実例、施策効果のシミュレーションや優先順位の決め方、施策の改善サイクル構築方法など、具体的且つ実践的な内容が網羅されています。

BtoBマーケティングに既に取り組みつつも、次の一手はどうしよう、どうアレンジしていこう……といった場合にも、この本では数字と関連付けられた具体的な事例や成功の秘訣がまとめられていますので、大変役に立つでしょう。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M64725W/
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/15769385/

【BtoB企業におすすめ】マーケティングオートメーション(MA)の本4選

ここからは、企業タイプ別におすすめなマーケティングオートメーション(MA)の本をご紹介します。

「BtoB企業」向け、「BtoC企業」向け、「BtoB企業とBtoC企業」向けと、タイプ別に見ていきましょう。

1.「BtoBのためのマーケティングオートメーション 正しい選び方・使い方 日本企業のマーケティングと営業を考える」

▼著者名
庭山 一郎

▼発行元
翔泳社

▼発売日
2015年9月18日

▼目次
第1章 マーケティングオートメーション その歴史と役割
第2章 デマンドジェネレーションの4つのプロセス
第3章 マーケティングオートメーション導入で実現する新しい世界
第4章 導入に失敗しないために
第5章 主要ツールベンダー7社に聞く、自社製品の特徴
第6章 導入企業の事例に学ぶ
第7章 座談会「営業が本当にほしいリードとは」
おわりに

▼おすすめポイント
BtoB企業において、マーケティングオートメーション(MA)がどのように役立ち、どのように営業活動が変革するかの本質を説いた本です。

MAの導入にあたっては部署間の横断が欠かせないため、マーケティング事業部での案件の絞り込みや、営業部門に渡すデマンドジェネレーションといった実際的な要素を踏まえつつ、事業部長や営業本部長、経営層をメインターゲットに想定して書かれています。

マーケティングオートメーション(MA)の役割や導入のポイントを解説しており、データ収集や見込み顧客の育成などデマンドジェネレーションのプロセスも学べます。

また、MAツールの主な機能や代表的なツールベンダーごとの製品特長、導入企業の事例も紹介した1冊です。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4798143081
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/13373380/?l-id=search-c-item-text-01

2.「実戦BtoBマーケティング お客様に頼られる存在になるための戦略実行」

▼著者名
佐藤 義典

▼発行元
JMAM 日本能率協会マネジメントセンター

▼発売日
2011年12月24日

▼目次
序章 なぜお客様に「選ばれない」のか?
第1章 お客様の嬉しさを考えよう! ~ベネフィット~
第2章 お客様を知ろう! ~セグメンテーションとターゲティング~
第3章 お客様のお客様を知ろう! ~BtoBtoC~
第4章 戦場・競合を把握しよう! ~競合は自社以外の選択肢~
第5章 お客様に選ばれる理由を作ろう! ~BtoBの差別化戦略~
第6章 強みをお客様に伝えよう! ~強みを伝えるメッセージ~
第7章 BtoBの実践営業 ~戦略を実行する手法~
第8章 「選ばれる」存在から「頼られる」存在になろう! ~戦略BASiCS~

▼おすすめポイント
なぜ自社の商品が「お客様に選ばれない」のか、なぜ営業の提案が「お客様に刺さらない」のか悩んでいるBtoB企業に向けた1冊。

マーケティングオートメーション(MA)の導入前に、BtoBマーケティングで実践に役立つ知識を身につけられます。

競合となる顧客の選択肢、競合には真似できない独自資源、自社が選ばれる強み、ターゲットとなる顧客、売るためのメッセージと5つのポイントを解説しています。

顧客戦略、商品戦略、差別化戦略、経営戦略に踏み込んだBtoBマーケティングの考え方について事例とともに解説し、法人顧客に選ばれ頼りになる存在へと導きます。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4820718320
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rk/62251fb718e934dcbf1489f068ddf609/?l-id=search-c-item-text-01

3.「事例で学ぶ BtoBマーケティングの戦略と実践」

▼著者名
栗原 康太

▼発行元
すばる舎

▼発売日
2020年11月22日

▼目次
第1章 なぜ、BtoBマーケティングが重要になっているのか
第2章 BtoBマーケティングの特徴
第3章 マーケティング投資の前にLTVを強化する
第4章 よい商談を生むためによい階段を設計する
第5章 BtoBマーケティングプロジェクトの進め方
第6章 ケーススタディ1 リード数が足りない
第7章 ケーススタディ2 リード数が200件で頭打ちに
第8章 ケーススタディ3 MAツールを導入したが、活用できていない
第9章 ケーススタディ4 リード数や商談数は増えているが、受注につながらない
第10章 ケーススタディ5 新しいサービスなので積極的に探している人がいない
第11章 ケーススタディ6 顧客がWebを使って情報収集していない
第12章 ケーススタディ7 競合の参入でCPAが高騰し、受注率も低下
第13章 ケーススタディ8 営業主体の会社なので、マーケの文化がない
第14章 ケーススタディ9 コンテンツマーケティングに投資したいが、どこから手をつければいいかわからない
第15章 ケーススタディ10 競合がたくさん存在する成熟業界で成長する
第16章 ケーススタディ11 モノはよいが、知られていない

▼おすすめポイント
BtoB企業に適したWebマーケティングを学べる本です。

テレワークとデジタル化が進む時代において、オンラインで効率的に見込み顧客を獲得し商談から受注へとつなぐ手法を学べます。

実際のビジネスシーンにおける11の事例をピックアップし、それぞれのシチュエーションを元に正しい型を解説。

マーケティングオートメーション(MA)の事例も取り上げています。

3色刷りの美しいデザインで、わかりやすい図表を50点以上収録。

解説内容が直感的に理解しやすく工夫された1冊です。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4799109375
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/16466131/?l-id=search-c-item-text-01

4.「THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス」

▼著者名
福田 康隆

▼発行元
翔泳社

▼発売日
2019年1月30日

▼目次
第1部 アメリカで見た新しい営業のスタイル
第2部 分業から共業へ
第3部 プロセス
第4部 3つの基本戦略
第5部 人材・組織・リーダーシップ
おわりに

▼おすすめポイント
米セールスフォース・ドットコムの日本法人に着任後、会社マルケト代表取締役社長アジア太平洋日本地域担当プレジデントに就任したキャリアを持つ著書による1冊です。

マーケティング、インサイドセールス、営業(フィールドセールス)、カスタマーサクセスによるプロセスを紹介しています。

BtoBビジネスのデジタル化が推進される中で、どのように市場を攻略し、顧客との関係を深め成長していくのかをまとめています。

マーケティングオートメーション(MA)ツールや営業支援ツールであるSFAの基本運用をわかりやすく解説しており、営業の商談ステージでの移行判定基準も具体的に紹介されています。

▼「THE MODEL」についてはこちらの記事でも更に詳しくご紹介しています。
https://www.onemarketing.jp/lab/marketing-automation/interview_marketo1_196
https://www.onemarketing.jp/lab/marketing-automation/interview_marketo2_197

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/479815816X
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/15763607/?l-id=search-c-item-text-01

【BtoC企業におすすめ】マーケティングオートメーション(MA)の本

1.「BtoC向けマーケティングオートメーション CCCM入門」
▼著者名
岡本 泰治

▼発行元
インプレスR&D

▼発売日
2015年7月24日

▼目次
第1章 One-to-Oneマーケティングを実現するCCCM
第2章 CCCMとアドテクノロジーの連係は何をもたらすのか
第3章 One-to-Oneコミュニケーションチャネルを理解する
第4章 実践CCCM ~選定の注意点~
第5章 実践CCCM ~運用~
第6章 日本におけるCCCMベンダーの分類と解説
第7章 大手ITベンダーインタビュー

▼おすすめポイント
BtoCビジネス向けの「CCCM(クロスチャネル・キャンペーン・マネジメント)」についてまとめたマーケティングオートメーションの解説本です。

第1章ではCCCMの定義や機能について紹介し、第2章で具体的なアドテクノロジーとの連係やCCCMとの融合による新しいCRMの見通しを解説します。

第3章ではさまざまなチャネルを取り上げながら企業と顧客の接点を考察。

第4章以降は、実践に役立つ運用ポイントや主要ベンダーなどを紹介しています。

顧客の行動データ分析からコミュニケーションを最適化したマーケティングの実現へ導く教科書のような1冊です。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B012CIAYXK
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/13367683/?l-id=search-c-item-text-01

【BtoBとBtoCの両方におすすめ】マーケティングオートメーション(MA)の本2選

1.「マーケティングオートメーション導入の教科書 優良顧客を自動で育てる仕組みづくり」

▼著者名
長谷川 健人 著/住岡 洋光 著/駒井 俊一 著/岡本 貴司 著/安西 敬介 著/遠藤 義浩 著/森 靖 企画

▼発行元
エムディエヌコーポレーション

▼発売日
2017年6月1日

▼目次
第1章 マーケティングオートメーションとは
第2章 マーケティングの基本を知る
第3章 マーケティングオートメーションの基本機能を知る
第4章 BtoBビジネスでの導入と運用の流れ
第5章 BtoCビジネスでの導入と運用の流れ
第6章 マーケティングオートメーションの導入事例

▼おすすめポイント
マーケティング活動効率化を目指す人向けの入門書です。

デジタルマーケティングの解説や、マーケティングオートメーション(MA)のツールの概要や活用方法を紹介。

導入に必要な準備や実際に導入するときの進め方、運用の実態についてもまとめています。

導入を成功させるために、マーケターがするべきことを解説。

スムーズな導入に欠かせない社内承認を得るための前準備やPDCAの具体的なアクション、シナリオ設計について学べる1冊です。

BtoBとBtoCそれぞれに、具体的なノウハウや施策例も紹介しています。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4844366726
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/14941316/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10000913

2.「戦略から始めるエンゲージメントマーケティング」

▼著者名
小川 共和
▼発行元
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
▼発売日
2020年11月1日

▼目次
第1章 ターゲット戦略
第2章 時代が変わっても不変の競争戦略
第3章 エンゲージメントマーケティングならではの競争戦略
第4章 行程戦略全体とリードジェネレーション
第5章 リードナーチャリング&クロージング
第6章 CRM
第7章 ワークショップによる戦略シート作成

▼おすすめポイント
潜在顧客→見込顧客→買う気満々の見込顧客→顧客→継続顧客→ロイヤル顧客・アンバサダーと、長期間かけて顧客との関係を構築する「エンゲージメントマーケティング」について学べる本です。

エンゲージメントマーケティングにおける「リードジェネレーション」「リードナーチャリング」「クロージング」「CRM」の4行程について詳しく紹介しています。

第6章では、BtoBとBtoCのエンゲージメントの違いや、それぞれのマーケティングオートメーション(MA)についても解説しています。

競争戦略に重点を置いた内容で、マーケティングオートメーション(MA)導入後にも役立ちます。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4295404713
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/16456547/?l-id=search-c-item-text-01

【専門知識を得るのにおすすめ】マーケティングオートメーション(MA)の本

最後に、マーケティングオートメーション(MA)について専門的な知識を求めている場合におすすめな本をご紹介します。

1.「マーケティングオートメーション スペシャリストになるための教科書」

▼著者名
株式会社メンバーズ、 福島 信、 鶴田 純也、 村上 大典、 廣瀬 竜也、 吉田 隼
▼発行元
マイナビ出版
▼発売日
2020年8月13日

▼目次
Chapter1 MA市場とMAを支える人材の必要性
Chapter2 MAスペシャリストの定義と業務領域
Chapter3 MAスペシャリストの主要業務
Chapter4 シナリオプランニング
Chapter5 MA施策の効果測定
Chapter6 MAツール導入

▼おすすめポイント
マーケティングオートメーション(MA)の導入から運用まで幅広く学び、スペシャリストに導く解説書です。

「マーケティング領域」と「システム・プログラミング領域」をつなぐ役割を担う人をメインターゲットに、現場のプロが指南します。

業務領域を流れに沿って解説しており、データマネジメントやツール設定などの具体的な業務内容を学べます。

シナリオ設計の手順や施策の効果測定に必要な知識、ツール導入前から実装工程までの流れなど、図版も多用してわかりやすく解説した1冊です。

▼ECサイト販売ページ
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4839972117
Rakutenブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/16376517/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_111_0_10000553

まとめ:マーケティングオートメーション(MA)ツールの導入に迷ったときは本を参考にするのがおすすめ

マーケティング活動を自動化するマーケティングオートメーション(MA)は、業務の効率化や売上拡大が期待できます。

導入するか迷っている場合は、運用者(担当者)の知見や経験に見合った内容など、企業タイプに合った本を参考にしてみましょう。

とはいっても、本を読むだけでは理解が難しい面もあります。

スムーズな運用を進めるには、支援会社に依頼するのもおすすめです。

サポートを受けながら自社に適したマーケティングオートメーション(MA)ツールを導入して、マーケティング活動に役立てられます。

Download

資料無料ダウンロード

全てのマーケティング活動を売上に直結させる!マーケティングオートメーション設計ガイド

全てのマーケティング活動を売上に直結させる!
マーケティングオートメーション設計ガイド

【以下の方におすすめ】
・MAがただのメール配信ツールになってしまっている
・マーケティング施策の成果や商談への貢献度がわからない
・MAを最大限活用するための方法を知りたい
・MAを導入したいが、何から始めたらいいのかわからない

Service Plan

マーケティング支援について

ワンマーケティングは、「案件創出」「売上の向上」という成功へ向かって、
ひとつながりのマーケティングフローを構築。
マーケティング戦略設計からMA導入・運用、セールス支援、コンテンツ制作まで統合的に支援しています。

サービスの詳細はこちらから