ROMIに関する記事一覧
2015/03/27
マーケティングオートメーションの役割と機能を分かりやすく解説
営業活動をしていく上で重要なのは、企業、顧客、案件の状況と情報共有である。それらを補完するシステムがSFAである。SFAは、Sales Force Automation の略であり、営業部門が主体となり、営業の支援を自動化するところに大きな目的がある。
一方、にわかにキーワードとして急激に上昇しているのが、マーケティングオートメーション(MA)だ。では、このマーケティングオー…
2015/02/13
展示会やWebサイトの費用対効果(ROMI)の測定が難しい理由とその解決法
BtoCとは異なり、BtoB企業の場合、展示会やWebサイトなどのマーケティングにかかる費用対効果が見えにくい環境にある。近年では各企業でも、費用対効果の重要性が問われているが、様々な要因から、その測定を諦めている担当者の方も多いのではないだろうか?
今回のブログでは、BtoB企業におけるマーケティング費用対効果(ROMI)の算出方法をご紹介したいと思う。…
2014/10/15
長期化する購買プロセスに対応するROMI(マーケティング費用対効果)設計法
BtoB企業のマーケティング課題は非常に多い。多くの企業は、集客活動そのものは実施している。たとえば、Webサイトはもちろん、展示会に出展し、数多くの見込み客を集めている企業も少なくはない。しかしながら、集客から獲得した見込み客が放置されている、あるいは1回のアプローチで終了しているため、結局、商談に結びついている確率は非常に低いと考えられる。たとえ、商談に結びついていたとして…