2019/02/04
【2019年度・海外版】BtoBのデジタルマーケティング関連イベント・展示会まとめ
前回の記事では、2019年に日本国内で開催されるBtoBデジタルマーケティング関連の展示会・イベントについて紹介しましたが、今回は2019年に海外(特に北米・ヨーロッパ圏)で開催予定の展示会について紹介します。
デジタルマーケティングの技術は日本だけではなく、世界中で進歩しているので、興味があればぜひ海外の展示会にも参加して、BtoBデジタルマーケティングのトレンドを押さえて…
2019/01/30
【2019年・国内版】BtoBのデジタルマーケティング関連イベント・展示会まとめ
IT技術の進歩によって、BtoBデジタルマーケティングのノウハウは日進月歩で進化しています。新しい技術をきちんとフォローアップするためには展示会での情報収集が効率的です。
本記事では2019年に開催予定の国内の主要なBtoBマーケティングに関するイベント・展示会について紹介します。ぜひ、情報収集時の参考としてご活用ください。
…
2019/01/28
BtoB企業がリード獲得で真っ先に試したい6個の施策【ツール紹介付き】
こんにちは。才流(サイル)の栗原です。
最近、マーケティング部門の立ち上げから入ることが多いのですが、その際、短期的に数値を伸ばせる施策がいくつかあります。
今回は過去100近くのBtoBマーケティングプロジェクトで成果が出ることが多かったことをお伝えします。…
2019/01/07
BtoBマーケティングとOKRについて
新年明けまして、おめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
昨年は50周年を迎え、また社長交代ということもあり、私にとっても会社にとっても新たな気持ちで挑んだ一年でした。
今年のテーマは「重要なことを全社一丸でやり抜く」です。当たり前のようではありますが、やるべきことが少数のメンバーに集中し、タスクが多過ぎるあまりに、結果何も…
2018/12/18
BtoBのデジタルマーケティング戦略は、ダイレクトマーケティングから学ぼう
ダイレクトマーケティング(通販マーケティング)というと、BtoCのイメージが強く、BtoBの世界ではあまり関係ないと思われる方が多いです。しかしながら、約50年の歴史があるダイレクトマーケティングの考え方や戦略はBtoBにおいても非常に参考になります。
なぜなら、ダイレクトマーケティングの特長とBtoBのデジタルマーケティングが似ているからです。
BtoBのデジタル…
2018/12/13
スキル向上、業務効率UP!BtoBマーケティングが学べる講座10選
マーケティングのノウハウは日進月歩で進化しています。ですが、日頃の業務が忙しくマーケティングの知識が更新できていない担当者も多いのではないでしょうか?
業務効率を高め、成果を出すためには日々の学習も欠かせません。
本を読む、セミナーを受講する時間がなかなか取れない方にお勧めしたい方法の一つがオンライン学習サービスです。このようなサービスを使用することによって、より効…
2018/12/05
VAIO様 特別講演 レポート後編 トークセッション・VAIO × ONE Marketing
VAIO株式会社のマーケティングプランナー日高康成氏をゲストにお招きした特別講演。
第2部は、VAIOのBtoBビジネス強化に向けて一から営業・マーケティング組織を立ち上げられた福島嗣雄氏にもご登場いただき、ワンマーケティング株式会社の垣内良太とともにトークセッションを行いました。
そのトーク内容を、抜粋してレポートいたします。…
2018/12/03
VAIO様 特別講演 レポート前編 事例講演『VAIOが実践したBtoBマーケティング』
2018年9月27日、ONE Marketingは、VAIO株式会社のマーケティングプランナー日高康成氏をゲストに招き、特別事例講演を開催しました。
通例として、BtoB企業のマーケティング実践例やノウハウが社外に明かされることは少なく、VAIO様のご協力をいただいての貴重な学びの場となりました。その模様を2回にわたってレポートいたします。
…
2018/11/29
AMPとは?その概要とメリット、デメリットのまとめ
WEBサイトのモバイル対応は、スマートフォンの利用機会の拡大により訪問者を増やす施策として重要な課題となっています。
2017年以降、Googleがパソコンとモバイルの検索結果を分けるようになりました。今回はWEBサイトのモバイル対応の中でも一番インパクトを与えると言われているAMPについて説明します。
…
2018/11/21
GDPR(EU一般データ保護規則)とは?マーケティング担当者が対応すべき事項について
“データを制するものがビジネスを制する”時代となりました。特に2007年に登場したスマホが生活スタイルと共にデータの世界を変えてしまいます。スマホにはGPSなどたくさんのセンサーが搭載され、いつどこへ行き何を買ったかまで記録し個人がビッグデータを生み出しています。アマゾンはデータ活用のさらに先を考え、個人が注文する前に商品を発送してしまう先行出荷という特許まで取得しています。
…